ここのところよく
見つめ合ってる息子とチョコですが
数日前
気づいたらこんな構図になってました
えーっ!チョコさん
触っていいよ、
ってことですかね?
てかもう触ってるけど(笑)
チョコの許可が出た(っぽい)ので
撫で撫での練習です
そーっと、撫で撫で。
そう、上手上手!!
はたしてウチの息子
下僕認定されたのでしょうか(*´ω`*)
そういえば昨日
息子に髪の毛を引っ張られました
い、痛ーいっ!!!
思わず叫んでしまった・・・
赤ちゃんとはいえ、子供の力って
こんなに強いのか(◎_◎;)
この力で
バンバン叩いたりシッポを掴んだら
猫はそりゃ痛いでしょうね
断固として防がなきゃと思います
それ以前に、追いかけ回すだけでも
充分ストレスがかかって体調不良になる
という話もよく聞きます
全ては親のさじ加減。
猫に優しい子に育てたいです(*´ω`*)
がんばれ、下僕サラブレッド!
↑このページのトップヘ
コメント
コメント一覧
我が家の息子一歳0ヶ月は…娘猫の毛をむしり取ってました…。
少し目を離した隙に…
何度練習してもダメでしたが…今は駄目だよ!が伝わるようになりました!!
娘猫に関しては…鳴いて訴えるだけでやるせなく息子を前で何度も何度もブラッシングしたり可愛がったりしました。
辛いであろう娘猫は母性本能なのか息子に寄り添い近づいてきます。
一瞬の隙にむしり取るので、やるせなさと申し訳なさで溢れますがそこは猫ちゃんに任せて酷いことしないように見守るスタンスにしました。
立派な下僕になれるように頑張りましょう!
髪、引っ張りますよねー。うちの息子10ヶ月ですが、私の身体をよじ登るのに、ボルダリングしてるみたいに、二の腕をつねり、鎖骨に手をひっかけて、髪を引っ張る・・・みたいな(T-T)
今は、母にもねこさまにも力加減というものを知らないけど、うちも息子に「ミロ兄には優しく撫で撫でよ?」と一生懸命仕込んでまして、いつわかるようになるかなって楽しみですし、きっとその時には、人にもねこにも優しい子になってくれると信じてます!
それまではラファチョコちゃんには我慢してもらって、お互い気長に頑張りましょう(^_^)
それに小さいのに肉厚で、たたかれるとかなり痛いですね。
小さな紅葉ような見た目に反し、かなりの脅威であります。。
お父さんお母さん、ラファチョコさんお気を付け下さい。